NEWS/臨時 三池関西写真展実行委員会準備会
至急の連絡です。
下記のとおり、「9月5日・実行委員会結成」の開催の要綱が決まりました。是非ご参加下さい。
尚、当日は午後2時より、「府庁内/府政記者クラブ」で記者会見を行います。
九州、大牟田・小郡より、「沖克太郎さん・清水栄子さん、池田益実さん」が来阪する機会を生かすことができれば幸いです。夜の会場も是非一杯に出来れば。
1960年三池・1963年CO大災害関西写真展実行委員会結成
● 日 時 2003年9月5日(金)、午後6時15分~
● ところ エル大阪・606号室
● 内 容 ① ビデオ上映=「三池からの報告」(約35分)
② 清水栄子さんから報告(約45分)
③ 今後の企画と実行委員会結成について(約15分)
④ うたごえ(はぐるま座=名古屋から駆けつけて)
・三池の主婦の子守歌、・炭掘る仲間等
○ 清水栄子さん=三池CO被災者の会事務局長、CO被災者家族
沖克太郎さん=元三池組合長、元三池CO原告団長
■記者説明会 9月5日(金)午後2時~ 府政記者クラブ記者会見場
出席者 豊田正義(発起人代表、北摂労災職業病対策会議事務局長)
池田益実(フリーカメラマン、三人の展示写真家の一人)
沖克太郎(元三池労組組合長、元三池CO裁判原告団長)
清水栄子(三池CO被災者の会事務局長、CO患者家族)
林 繁行(実行委員会事務局長、全港湾大阪安全衛生委員長)
コメント:戦後最大の労働争議=1960年三池闘争と今年40年を迎えるCO大災害。当時の政府財界は三池争議を総力をあげて力で押しつぶした。その結果、三井資本による初歩的な保安サボによって炭塵爆発が引き起こされ、死者458名、CO患者839名という極めて大きな犠牲が生み出され、今なおCO患者・家族の苦しみは続いている。「リスト
ラ・過労死」が続いている現代日本社会で、この「三池」を風化させず、若い世代に語り継いでいくために私たちはこの写真展を開催する。